bibourokurokuの日記

ただ単に私の為の備忘録です^^100%コピペで内容は強烈な事ばかりなので、ほぼ閲覧注意レベルです。コメントに関しては100%スルーなのでお好きにどうぞ^^後内容にが重複する事もあるかも知れないので、その点もご了承下さい。

【田布施システム】に関して

もう今ではすっかり有名になりまくった
田布施システム】に関して、
未だに何のことかサッパリ理解出来ないとか、

それこそ妄想だよ、
という感じに思っておられる方々の為に、
故、鬼塚英昭氏による
解りやすい解説を。↓

柳井市というのは瀬戸内海に面した、
山口県の広島寄りのところにある地なんです。
光町(ひかりまち)というのがあって、
柳井市というのがあります。

その光町と柳井の間に、
熊毛郡田布施町(くまけぐんたぶせちょう)という町があります。
光町はかなり平野で、商業地帯で工業面も盛んです。
柳井市も同じように小都市ではありますが、
かなり平野部分があります。
その光町と柳井の間に山が曲りくねるように競って、海に流れ落ちてるような狭い土地があります。

『熊毛』というのは、山が曲りくねるとか湾曲しているとか、そういう状態を日本人は昔から『熊毛』と言ったらしいんです。

それで『熊毛』という町が日本にも沢山ありますが、
大体そういう所を『熊毛』といっているみたいです。
極端にいうと人が住むのにあまり適さないような所なんです。
で、そこに田布施町というのがあります。
海辺の、海に近い所なんですが、
熊毛郡田布施町というのは、田畑もあまりなく、ほとんど雑草が生い繁るような所です。
今でもコンビにがある程度ですね。
商業地帯はほとんどない寂しい部落なんです。
私たちは田布施という町の、
これははっきり申しますと朝鮮部落です。
なぜ朝鮮部落かと申しますと、そうですね、
これはちょっと語りにくい話なんですけど、
歴史的にいいますと
山口県長州藩になる前に大内藩だったんです。》
守護大名・大内家がずっと支配してました。
大内家は完全な、
本人たちも言ってますが朝鮮人です。

大内家の家臣が毛利が侵入して負けたために散っていくわけです。
彼らが散り散りになって、ほとんどが部落民にさせられるわけです。
光市と柳井市にはさまれた寂しい市にですね、日本史の歴史の秘密が隠されています。

田布施町と柳井の間に田布施川という川が流れています。その川の両岸から、
大正から昭和それから戦争の前後にかけて凄い人材が出てきます。